619:060220 家探し
【JISキーボードでUS配列】
JISキーボードで英語を打つのはしんどいです。とくにクォテイション,ダブルクォテイション。
そして,MacのキーボードショートカットはUSのキーボードを前提に作られているので,MailにしてもApertureにしても,JISキーボードでは非常に使いにくかったり使えなかったりすることがあります。どうにかして,キーボードはそのままでもキーのアサインをUSにできないものかしらと考えた。できました。
「環境設定」の「言語環境」で「British」をonにしました。「US」はoff。表示されるのは,ことえりの「ひらがな」と「British」だけ。これで,キーアサインをUSキーボードと同じにできます。右手小指「;」,プラスshiftで「:」,そのひとつ右隣は「'」,プラスshiftで「"」。もちろん,「(」と「)」は「9」と「0」にあります(ただしshioはそれを右手中指と薬指で打つのですが)。「@」は「2」,左手薬指。めでたし,めでたし!!
【PowerBookG4,また入院】
PowerBookG4がまた入院しました。
10日程前から,動きがものすごくスローになって,変だなぁと思っていました。ふと気になって「このMacについて」を見てみると,案の定,1GB積んであるはずのメモリが512MBしか認識されていない。システムプロファイラを見てみると,下の段のメモリが認識されていません。これ,この世代のPowerBookG4 15インチには知られている不具合。しかたがないので,アップルストアに持参することにしました。2.5インチのFirewireHDDにデータをバックアップ。Apple Store Palo AltoのGenius Barを開店と同時の10:10に予約。
お店に着くと,shioが予約1番でした。
Macを英語モードにして,症状を見せて,ついでにモニタにあったホワイトスポットも報告して,それも修理依頼。サインして終了。残念ながらMacBook Proはまだありませんでした。
【家探し】
最近shioは家探し中。
craigslistで探して,Google Localで地図を見る繰り返し。それを見ていたまどかさんが,HousingMapsというサイトを教えてくださいました。これはスバラシイ!! ものすごく効率的になりました。ただし,craigslistには正確な住所を掲載していない情報もたくさんあるので,やはり元データも見ることは必要です。とはいえ,このHousingMapsで一気に作業を進めやすくなりました。こういう情報をshareしてくださっている方々に感謝です。
こちらでの家探し,オンラインの情報を見て,地図を見て,現地に行き,歩き,気に入れば担当者か相手に電話,の繰り返し。クルマであちこち移動して,物件の近くで降りて周囲を歩く。場所によってneighborhood(近隣の住民の雰囲気)が全然異なるので,周りを歩いてその地域の感じをつかむのが面白いです。家々もそれぞれ個性的で,見ていて楽しい。とはいえ,たくさん見て歩いた日は,ぐったり。早くいいおうちが見つかるといいなあ。
« 618:060219 @Kay&Greg's | Main | 620:060224 chez Hokamura »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2392-110530 野尻小学生キャンプのリーダー会開始(2011.06.06)
- 2316-110312 郵便局で地震を知る(2011.03.26)
- 2312-110308 カンボジアは女性の日(2011.03.26)
- 2311-110307 学生たちへの講義1日目(2011.03.26)
- 2310-110306 学会報告(2011.03.26)
「Photography」カテゴリの記事
- 4411-160527 iPhoneで子どもたちを撮影する5つのキーポイントとMacで写真整理(2016.05.30)
- 4405-160521 幼稚園の卒園アルバム用の年間撮影はiPhoneだけで大丈夫? #dp0Q(2016.05.22)
- 2917-121105 本野奈津子さんにポートレイトを撮影していただきました(2012.11.10)
- 2825-120806 ピント合わせは目視で(2012.08.30)
- 2775-120617 撮影は「青空基準」で(2012.06.17)
「Stanford」カテゴリの記事
- 1000-070725 帰国(2007.08.10)
- 999-070724 Silicon Valley Blvd(2007.08.09)
- 998-070723 クルマ売却(2007.08.09)
- 937-070526 色と光(2007.06.06)
- 910-070503 Dish at Stanford(2007.05.09)
「RICOH GR Digital」カテゴリの記事
- 4151-150910 GR BLOG、最終回〈写真は3枚目以降すべて初代GR Digital〉(2015.09.21)
- 3194-130808 「GR DIGITAL 4」のファームウェアアップデイト!!(2013.08.17)
- 3080-130417 「GR」発表会(2013.04.22)
- 2999-130126 MacのSSDで生じた空き容量の不一致を解消(2013.01.29)
- 2974-130101 謹賀新年(2013.01.03)
Comments
The comments to this entry are closed.
« 618:060219 @Kay&Greg's | Main | 620:060224 chez Hokamura »
いいおうちが見つかるといいですね!
写真、どこでしょう? トイレの間の文章がヒントですか? うーん。 特に一番下の写真、なんだか不思議。下辺にチャックっぽいものが写っていますが、、、あの大きさっていうことは、うーん・・・(悩み中)
Posted by: 優花 | 2006.02.22 12:33