608:060203 カメラの構え方
今日の夕食は久しぶりに外村邸へ呼んでいただきました。
写真は外村家に行く途中に撮影しました。きもちいーーーぃ日和です。
まりちゃん,あきちゃんをお迎えに行ってから,外村家に到着。
【MacPeople 3月号は読むところがいっぱい】
GR Digital・無修正。
到着して真っ先に見たのは,shio宛に届いているMacPeople 3月号。楽しみにしていたAperture特集です。173ページ右下に,shioも10行程コメントを書かせていただいております。どうぞご覧ください。shioのApertureはすでに6万枚を超え,便利に使っております。
このページのレーダーチャートを見ると,shioだけ「価格」に対する評価が「5」です(記述がありませんが,このレーダーチャートの意味は,1:不満,2:どちらかと言えば不満,3:普通&感想なし,4:どちらかと言えば満足,5:満足──というアバウトな5段階とのことです)。Apertureは明らかにプロが使うソフトウェアです。写真を職業にしているプロフェッショナルのために開発されたソフトウェアです。したがって,499ドルとか52,000円という価格は,プロが経費で買う場合を想定して評価すべきです。shioみたいな物好きは「プロ向け」のソフトウェアであることを承知で買っているのであって,それを基準にしてはならないと思うのです。
そうだとすると,プロが仕事の道具として買うカメラ・レンズの価格が20万円から100万円以上するものまであることを考えたら,そのすべてのデジタル撮影において撮影後に使うことができるソフトウェアとしてApertureを考えれば,52,000円は「安い」と評価すべきだと思うのです。実際に使ってみてApertureは,仕事での利用に耐えるだけの,いや,仕事での利用をとことん考えて作られたソフトだと思います。したがって,その価格性能比を評価しても,「5」が妥当なのではないかと思いました。
【手ブレしにくいカメラの持ち方】
160ページからの「手ブレ撃退マニュアル」の中に161ページに「Point 1 持ち方」が載っております。手ブレを最小限に抑えるには,カメラの持ち方(ホールドのしかた)がとーーっても大事です。shiologyでいつも書いているネックストラップを使う方法や固定物に押し付ける方法はもちろん有効ですが,それ以前に,きちんと手でホールドすることが最も大切です。
shioの持ち方は161ページの説明と異なるので,ここに書いておきます。「これが絶対」などという方法はありません。なので,みなさんもいろいろ試してみて,ご自身に合った持ち方を見つけてください。
・カメラはどこかに置くか,右手で持ったまま……
・まず左手でピストル型を作ります(フレミングの左手の法則の中指(電流の向き)を曲げたやつともいう?)。
・そのままの型で左手首を90度右にひねって,そのピストルを右に向けます(つまり右にいる人を撃つ型)。
・すると,自分の前に,└─ という型ができますね? 親指が縦向きで人差し指が横向きですよ。
・そこに右手でカメラを載せます。
・左手人差し指はピーンと伸ばしている必要はなく,心持ち曲げた方が安定します。
・カメラは,その左手の親指と人差し指でホールドするのです。
・そしてカメラに右手を添えます。カメラを右手で持つのではありません。あくまでもカメラを支えるのは左手です。
・そして,右手人差し指の腹で,そぉーっとシャッタボタンを押します。
・そのとき,左右の上腕は,あばら骨で支えます。
いかがですか?
カメラを構えたご自分の姿を鏡で見てみてください。
ほぉら,プロっぽいでしょう?
shioゼミに入って写真を撮るようになったshioゼミの学生たちは,みんなこの持ち方でカメラを構えます。かっこいいですよ。
この構え方,俗に「ライカ持ち」とも呼ばれます。
ライカのMシリーズという銘カメラがあるのですが,それに付けるレンズのいくつかには,下側にレバーがついいます。ピントを調節するレバーです。上記のように構えると,ちょうど,人差し指がそのレバーのあたりに来るので,操作しやすいのです。そのレバーの回転角は,lock to lockで60度くらいしかありません。つまり,一番近距離から一番遠距離(無限遠)までのピント合わせが,人差し指を一番曲げた状態から一番伸ばした状態まででできるようになっているのです。だから,慣れるとファインダを覗かなくても,人差し指の位置感覚だけで,ピントを合わせられるのです。現代のオートフォーカスカメラよりもライカが素早く撮影できる理由のひとつです。
【サンフランシスコで烏骨鶏】
お客さまが2人いらっしゃるとのことで,本日のメインディッシュは烏骨鶏(うこっけい)。烏骨鶏は日本では天然記念物とのことで,肉を食べることはできません(卵は高級食品として販売されているそうです)。でも中国では薬膳。韓国やベトナムなど、他のアジア諸国でもちょっとした高級料理として食べるそうです。
以下,7枚目から9枚目まで,烏骨鶏の生々しい写真が出てきます。もしご気分が悪くなったら,上にスクロールしてきれいな景色でお口直しをどうぞ (^_^)(キャプションは外村さんとshioの共作です)
EOS 20D EF24mm F1.4。
3年前までシリコンバレーに住んでいらしゃった大野さん。春からは上海に転勤だそうです。(上海といえば,カニですね (^_^))
Roast Crab a la Suzzy
今日食材調達の直前,外村さんがお料理上手のSuzzyさんにクパチーノでバッタリ会い,今日のダンジネスクラブの味付けのヒントを得たそうです。調理方法の違いからか,前回のカニと比べると今回の方が野性味あるおいしさでした。前回の方がまろやか。
大野さんの同僚の吉村さん。お二人ともRenoでの仕事の帰りに外村家の食事に直行してくださいました。
外村さんが漬けて5日目の自家製千枚漬け。繊維の柔らかいかぶはアメリカではなかなかて手にはいらないそうですが,まったりとした食感と香る風味は千枚漬けそのもの。自家製とは思えない!!
大野さんが日本から持ってきてくださった,おみやげの山。利尻昆布,白醤油,ちりめん山椒,柚胡椒,七味,おかべやのだし、そして節分の豆!!
烏骨鶏と実厚のどんこの蒸しスープ。枸杷子(くこの実)や棗など,漢方材料も入れて3時間蒸します。
烏骨鶏さんににらまれつつ,プルプルしたカワと,干し椎茸の旨味がしみ込んだミをいただきました。想像したよりとろみがあって,柔らかいお肉でした。
足の指が5本あるのが,烏骨鶏の特徴です。
ちょっとETみたいな写真を撮ってみました (^_^)
本日のフォトセットはこちら。本日のphotoset。
« 607:060202 Keynoteの写真 | Main | 609:060204 GR Digitalでイタリアン »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 2778-120620 感動の親指シフト化キット(2012.06.22)
- 2636-120130 キーボードの打鍵感が劇的に改善(2012.02.01)
- 2633-120127 ローマ字入力は2歩で1段(2012.01.31)
- 2603-111228 Macの遠隔操作のお話・その2(2011.12.30)
- 2602-111227 自宅にいながら会社のMacを使う方法(2011.12.30)
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 2735-120508 ランチは撮影のみ(2012.05.21)
- 2395-110602 GXRでGobelinsを撮影(2011.06.16)
- 2312-110308 カンボジアは女性の日(2011.03.26)
- 2297-110221 オルゴール(2011.03.13)
- 2282-110206 吉祥寺どんぶり(2011.02.10)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 2654-120217 メイルからメッセージへ(2012.02.24)
- 2650-120213 DP1 MerrillとDP2 Merrillは「真打ちカメラ」かもしれない(2012.02.23)
- 2637-120131 写真講座DVD「写真をカクシンしよう!!」発売(2012.02.02)
- 2286-110210 GXR用レンズマウントユニットとレンズ(2011.02.12)
- 2250-110105 ライブ撮影用カメラの選択(2011.01.16)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 2734-120507 MacPeopleにて新連載「知的生産のMac術」開始(2012.05.21)
- 2733-120506 断食終了(2012.05.21)
- 2422-110629 MacPeople8月号発売!!(2011.07.05)
- 2243-101229 MacPeople2月号発売(2010.12.31)
- 2219-101205 東洋経済に一言コメント(2010.12.25)
「Photography」カテゴリの記事
- 4411-160527 iPhoneで子どもたちを撮影する5つのキーポイントとMacで写真整理(2016.05.30)
- 4405-160521 幼稚園の卒園アルバム用の年間撮影はiPhoneだけで大丈夫? #dp0Q(2016.05.22)
- 2917-121105 本野奈津子さんにポートレイトを撮影していただきました(2012.11.10)
- 2825-120806 ピント合わせは目視で(2012.08.30)
- 2775-120617 撮影は「青空基準」で(2012.06.17)
「RICOH GR Digital」カテゴリの記事
- 4151-150910 GR BLOG、最終回〈写真は3枚目以降すべて初代GR Digital〉(2015.09.21)
- 3194-130808 「GR DIGITAL 4」のファームウェアアップデイト!!(2013.08.17)
- 3080-130417 「GR」発表会(2013.04.22)
- 2999-130126 MacのSSDで生じた空き容量の不一致を解消(2013.01.29)
- 2974-130101 謹賀新年(2013.01.03)
「Apple Aperture」カテゴリの記事
- 2774-120616 「MacBook Pro with Retina Display」は目に優しい(2012.06.16)
- 2770-120612 Aperture3とiPhoto9のライブラリーが統合された!!(2012.06.16)
- 2713-120416 Aperture3のプロジェクトをカメラごとに(2012.04.23)
- 2308-110304 CNET JAPANに「GR×Mac」短期連載開始(2011.03.24)
- 2304-110228 CNET JAPANに短期連載決定(2011.03.17)
Comments
The comments to this entry are closed.
« 607:060202 Keynoteの写真 | Main | 609:060204 GR Digitalでイタリアン »
こんにちは。実は、烏骨鶏を近所の幼なじみがたくさん飼ってるんですよー。ひなもよく見せてもらっていたので、最後の足の写真には、涙しました(笑)。頭をナデナデしていた烏骨鶏の卵を大量にもらい、食べるのに、なんだか躊躇した思い出があります。
Posted by: あづさ | 2006.02.07 01:17