« 599:060118 ビーサン | Main | 601:060120 喜びも悲しみも愛も感動も »

2006.01.20

600:060119 EOSを使う理由

shiologyが600回を迎えました。
みなさん,いつもご覧いただき,どうもありがとうございます。
心より感謝申し上げます。

【回し撮り】
先日,ジャーナリストの方々とお会いした際に回し撮りのやり方を教えて欲しいとのリクエストに応えて実演してみせたところ,彼から今日,「回し撮りやってみました!!」というご連絡をいただきました。こちらがizumoi_Aさんが撮影した回し撮り。すごく上手く撮れてます。いい写真です。被写体の人の目がきりっと写ってます。わざわざGR Digitalを友人から借りて撮影したそうですが,GR Digitalでなくてもほかのカメラでも撮れますよ。面白いですから,みなさんもやってみてくださいね。ただし,GR Digitalやその他のリコーのデジタルカメラだと,回し撮りしやすいかもしれません。リコーのデジタルカメラは全て,シャッターを押してから実際に撮影が開始されるまでのタイムラグが非常に短いので,回し撮りのようにタイミングが重要な撮影に向いているからです。

回し撮りに興味をお持ちになる方が多いようなので,shioがいままでにflickrにアップしている回し撮り写真をまとめておきました。他にも撮影しているのですが,被写体の人の希望でアップしていません。photosetはこちらからどうぞ

R0011370 R0011430 R0011434 R0010173 R0010215 R0010216 R0012886 R0012890 R0012895 R0012897 R0012906 R1003570.jpg R1003583.jpg R1003589.jpg R1003673.jpg R1003674.jpg R1003687.jpg R1004070 R1004203.JPG

【カメラメーカーのそれぞれ──なぜEOSを使うか】
キヤノンがEOS用のレンズ,EFレンズの累計生産本数3000万本を達成。
キヤノンのニュースリリース:キヤノンがEFレンズ累積生産本数3,000万本を達成
EOSユーザーのshioは当然EFレンズユーザーです。現在所有しているレンズは以下の7本。でもshiologyをご覧のみなさまはご存知のとおり,使っているのはほとんどEF24mmF1.4L USMだけです。85mmと200mmにいたってはアメリカに持って来てさえいません。
EF24mmF1.4L USM
EF24mmF2.8
EF28mmF1.8 USM
EF35mmF2
EF50mmF1.4 USM
EF85mmF1.8 USM
EF200mmF2.8L USM

このように明るい(F値の小さい)単焦点レンズ(ズームじゃないレンズ)のラインナップがしっかりしているのが,キヤノンの魅力です。とくにデジタル一眼レフで最も重要な広角レンズのラインナップに明るいレンズが多いことが他にない魅力です。たとえば将来EOS5DのようなフルサイズCMOSを搭載したカメラを買うときは,同時にEF35mmF1.4L USMを買うことになるでしょう。そのような明るいレンズがきちんと用意されているからこそ,EOSを使うのです。たとえばNikonだと,広角レンズのラインナップには,35mmF2をのぞいてすべてF2.8しかありません。つまりshioが必要とする明るいレンズは一本もないのです。だから,たとえニコンD200がカメラとしてどんなに優れていても,明るいレンズがないのでshioには使い道がないのです。

一方そのニコンも,マニュアルフォーカスのレンズには唯一明るい広角レンズAi Nikkor 35mmF1.4Sがあります。これは,shioもFM2に付けっぱなしで愛用しています。もしバッテリーを充電できないような「秘境」に撮影に行くなら,FM2に35mmF1.4を付けて大量のフィルムとともに持参するはずです。信頼できるカメラとレンズの組み合わせです。

そんなNikonが発表したニュース。フィルムカメラ製造販売を縮小するそうです。
Nikonのプレスリリース「フィルムカメラ製品のラインアップ見直しについて」。今後F6とF10のみ販売を継続するとのこと。フィルムカメラ市場に将来がないのは明らかなので,賢明な選択でしょう。これでニコンのデジタルカメラに勢いがつきそうですね。楽しみです。魅力的なレンズが発売されれば,選択肢が広がります。

一方,KONICA MINOLTAはカメラ事業,フォト事業を終了。
プレスリリース「カメラ事業、フォト事業の終了と今後の計画について」。残念ですがしかたない。引き継いだソニーから魅力的な製品が出ることを期待しましょう。

【Skypeアップデート】
shio愛用のSkypeがアップデートされました。
Skype for Mac OS X 1.4.0.35
メニューが完全日本語化されています。shioは念のためこちらの英語サイトからダウンロードしてみましたが,モノは同じ,起動するとメニューは全て日本語です。これで英語が苦手な人にも勧められるようになりました。Skypeがどんなにステキかは469:050812 SkypeInの電話番号を取得に書いております。電話は無料の時代です。

【PIXUS iP4200のドライバアップデート】
PIXUS iP4200のドライバがver. 4.1.6にアップデート されました。キヤノンはこうしてしっかりファームウェアをアップデートしてくださるのがありがたいです。

« 599:060118 ビーサン | Main | 601:060120 喜びも悲しみも愛も感動も »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

Photography」カテゴリの記事

RICOH GR Digital」カテゴリの記事

Comments

おほめいただきありがとうございます。GR-Dは、シャッタースピードがコントロールできるので回し撮りしやすいですね。フルオートのカメラだと、そこでまず一苦労です。まだまだ成功率が低いので、ひきつづき猛練習します。

600回おめでとうございます。
ここに書き込むとカルフォルニアの青い空の下にいるようで気持ちがいいです。

28mmF1.4Dがあったような...

izumoiさん,

そうなんです。シャッタースピードがコントロールできるのがGR Digitalの長所。やっぱりコントローラブルなツールは使いやすいです。

たくさん撮って,いいのが1枚でも撮れると,めっちゃうれしいですよね。回し撮りはそんなうれしさを味わえるテクです。楽しんでください!!

Mizzeryさん,

ありがとうございます!!
はい,今日こちらは澄み渡った青い空です。
あとで,時間があれば写真を撮ってshiologyにペタッと貼りますね。

傾向と対策,面白いですね。当たってると思います!!

WongTangさん,

ご指摘,どうもありがとうございます。
28mmF1.4Dは残念ながら,もう生産終了品なんですよぉ。
惜しいですよね。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/discontinue/others/index.htm

実はこのレンズを使いたくて,ニコンを買おうかと真剣に考えたこともありました。28mm大好きなので。

シグマ製しか選択がなくなったんですね...
悲しいです。
キヤノンだと24の選択があるのがとてもイイ!ですよね。

WongTangさん,

そうなんです。
実はshioもシグマ製の20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RFを付けっぱなしで使っていた時期がありました。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/20_18.htm
とても気に入っていたのですが,絞りが作動しなくなってしまったため,いまは使っていません。

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 600:060119 EOSを使う理由:

» 祝!【shiology】600回! [PDAでTPO@W-ZERO3応援団]
いつもコッソリと拝見している塩澤さん主催の【shiology】 昨日エントリー600回目を迎えられたそうです。 GR-Dを持つものとしては一つの究極点といっても過言ではない美麗な写真。 腕が上がればこんなにキレイな画像が撮れるのか!? 腕だけではないのか!? ...... [Read More]

« 599:060118 ビーサン | Main | 601:060120 喜びも悲しみも愛も感動も »

My Photo

ブログ内検索

  • 検索語を入力してください