« 573:051213 色は露出で | Main | 575:051215 築地より鮮魚 »

2005.12.15

574:051214 Pink Roses

R1003363.jpg
GR Digital。無修正。

IMG_3208.jpg
EOS 20D EF50mm F1.4

IMG_3209.jpg
EOS 20D EF50mm F1.4

IMG_3210.jpg
EOS 20D EF50mm F1.4

R1003376.jpg
外村家のクリスマスツリーとともに。GR Digital。無修正。
設定は,以下の通り。
・露出:Manualモード
・絞り:F2.4
・シャッタースピード:1秒(手持ちで,肘を椅子で支えています)
・ISO 64
・5.9mm(つまり28mm)
・ホワイトバランス:白熱灯
・フォーカス:マニュアル

【今晩の夕食】
今晩は,3品(自分で全部作ったのは2品)作りました。
・豆付きもやしと松の実とごま炒め
・長ネギをタマゴでとじたもの
・Greg作のおいしいハムを煙らん亭で

以下,shioが料理した手順を記しておきます。完全アドリブです。いままで,お料理は食べる & 撮る専門だったので,調理のプロセスは興味がありませんでした。だから,料理の基本とか,まるで知りません。なのでいまは,自分が知っている完成形の味から逆算して,「こうすればああなるだろう」と想像しながらお料理しております。謎解きしているみたいで,意外と楽しいです。
写真は全部,撮り忘れて食べちゃいました。あぁ。。。(昨日のハッシュドビーフだけ,あります)

【豆付きもやしと松の実とごま炒め】
・豆付きもやしを洗う。一本一本,ひげを取る。
・松の実を炒る。お皿にあける。
・canola oilを薄ーく敷いたフライパンを熱し,もやしを投入し炒める。
・松の実を入れて,白ごまを振りかけてできあがり。
簡単。

【長ネギをタマゴでとじたもの】
・長ネギを5本,3cmほどにきざむ。
・タマゴを2個かき混ぜて,割り下を少し入れる。
・フライパンにごま油を敷いて熱し,長ネギを炒める。
・炒め終わったら火を止め,フライパンをレンジから下ろし,タマゴを回しかけて,ちょっとかき混ぜて,お皿に移す。
簡単。

【ついでに昨日のハッシュドビーフも書いておきます】
IMG_3204.jpg
・タマネギ4個,きざむ。タマネギをきざむとき,シンクの前の窓を細く開け,家の反対側の窓を少し大きく開けて流速の速い空気が流れるようにしたので,泣かずにすみました。終わったら,深めのフライパンで飴色になるまで炒める。鍋に入れる。
・薄切りの牛肉。短冊に切って,一枚一枚フライパンにならべ,焼いては鍋に入れる繰り返し。shioはビーフとタマネギのみが入ったハッシュドビーフが好きなので,具はこれ以外,入れません。
・鍋に水を入れて沸騰させ,灰汁を取る。(灰汁って結構出るのね)
・そのまま常にかき回しながらガンガン強火にかける。
・火から下ろしてビーフシチューの素を入れて溶かす。また火にかける。
・お味見。ふーむ,結構甘いのだ。タマネギがたくさん入ってるし。
・適当に赤ワインを入れる。ガンガン煮込む。
・タイムとかローズマリーとかセージとか,においを嗅ぎつつ,適当に入れる。
・台所を見回して隠し味になりそうなものを探し,舐めてみて頭の中で味の足し算をして,なんとなく合いそうなものを少量入れる。(それにしても外村家にはありとあらゆる調味料がそろっています。)
・お味見。ふむふむ。おいしい。隠し味も隠れてるし(^_^)
・かき回しながらしばらく弱火で煮込む。
・火を止めて寝かす。(そのために,朝から作ったのです)
・時間が経ってからまた煮る。(本当はクロックポットに入れれば手間いらずなのだけれど,ここにはない(と思う)ので,かき混ぜながら火にかけます)

そんな感じで,人生初のハッシュドビーフ作り,完了です。
お味見。
おいしーーい!!
でも,ちょっとワインの風味が強いなぁ……。

一緒に食べたベルベッパー。
IMG_3207.jpg

【さらについでに,一昨日の焼きそばも書いちゃいましょ】
・スライスした豚肉を短冊に切って,フライパンで焼く。途中で焼きそばに付属する粉を少しかけて混ぜる。お皿に移す。
・フライパンに残っているお肉の脂で,もやしを炒める。高温でサッと。途中で焼きそばに付属する粉を少しかけて混ぜる。お皿に移す。
・フライパンを洗ってから,キャベツ半分を細く切って炒める。途中で焼きそばに付属する粉を少しかけて混ぜる。ちょっとしんなりするまで炒める。お皿に移す。
・にんじんを短冊に切って炒める。途中で焼きそばに付属する粉を少しかけて混ぜる。お皿に移す。ここまでで,焼きそばに付属する粉を1袋使い切る。
・フライパンを洗ってから,やきそばの麺(3玉)を炒める。残りの2袋の粉をすべて混ぜる。本当はウスターソースなどをかけたいところだけど,見つけられなかったのでコレでよしとする。麺の表面がパリパリしてきたところで,隣で豆腐を茹で終わったおダシをジュワーッとかけてちょっと蒸らす。引き続き炒める。
・先に炒めてあった,豚肉,もやし,キャベツ,にんじんを混ぜてできあがり。

あら簡単。
おいしい焼きそばの完成です。
外村さんの奥様と二人でぺろっと食べちゃいました。
ちなみにこれ以外に外村家の子どもたち用に,お豆腐,にんじん,お肉,ご飯を作っております。

« 573:051213 色は露出で | Main | 575:051215 築地より鮮魚 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

Photography」カテゴリの記事

RICOH GR Digital」カテゴリの記事

Comments

ごぶさたです。
でもいつも拝見してますが。
いつもすばらしい写真と思っていますが
このバラは特にすごい!
ググッと心を掴まれ、思わずカキコしてしまいました。
すごい訴求力。
ハッシュドビーフもメチャメチャおいしそう!
夜中に見てはいけなかったです^^。

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 574:051214 Pink Roses:

» ゴリサン [blue-profile]
これはGR BLOGのクリスマスTB投稿用の画像です。 タイトル:ゴリサン タバコ専門店のゴリサン(ゴリラサンタ)に絡まれて撮影しました。貫禄ありすぎ。野村監督に似てます。巨大なヌイグルミで人は入ってないのですが、動き出しても不思議じゃありません。ゴリサン見て驚き、つい声を上げる背後のオバ様方の姿を、合わせて撮っておいたらと後悔してます。 ISO200 F2.4 1/15 Pモード +0.3EV... [Read More]

« 573:051213 色は露出で | Main | 575:051215 築地より鮮魚 »

My Photo

ブログ内検索

  • 検索語を入力してください