567:051204 Suzuki Method
【Suzuki Method】
スズキメソードの生徒たちが弾くコンサートへ。3歳から大人まで,スズキメソッドの2巻や3巻の曲を大人数で演奏。大人数というのは、
1st Violin : 14 pult(つまり28人)
2nd Violin : 12 pult(つまり24人)
Viola : 5 pult(つまり10人)
Cello ; 5 pult(つまり10人)
Contrabass : 1人
これに加えて,20人程の子どもたち。
shioもヴァイオリンをスズキメソッドで習ったし,子どもの頃,何度も大人数で演奏したので,聴いていてとってもなつかしかった。たくさんの弦楽器が一斉に同じような抑揚で演奏される心地よさ。プロのコンサートが醸し出す完成度に基づく美しさとは違う,人間味と温かみ。それぞれが個性的な音を出しているんだけど,それがみんな受け入れられている居心地の良さ。前で一緒に演奏しながら常時ニコニコしている先生の包容力。譜面はないので,みんなまっすぐ前を見ている。だから音楽は聴いている人に向かってまっすぐに伝わる。
スズキメソッドは,教育に必要な要素を多分に含んでいると思う。
鈴木鎮一先生の願いが,世代を超えて,地域を越えて,実践されている。それによって多くの子どもが育っている。深い感慨を覚える気持ちのいい演奏会でした。
なお鈴木鎮一先生とスズキメソッドについては,313:050216 絶対音感の不思議に書いております。
【Afternoon in San Francisco】
撮影はGR Digital。もちろん無修正です。最後の花束の写真だけ,EOS 20D EF50mm F1.4。
« 566:051203 Great Chef!! | Main | 568:051205 いい道具を使おう!! »
「育児」カテゴリの記事
- 2473-110819 水辺はリコーPX、子どもにもリコーPX(2011.08.26)
- 2366-110504 アスレチック(2011.05.22)
- 2106-100814 子ども撮影の3ポイント(2010.08.19)
- 2012-100512 大人のレゴ(2010.05.16)
- 1650-090517 支え(2009.05.31)
「音楽」カテゴリの記事
- 2617-120111 SFCにてJazzのコンサート(2012.01.21)
- 2613-120107 音楽の日常会話をしよう(2012.01.17)
- 2364-110502 大塚茜フルートリサイタルを撮影(2011.05.22)
- 2188-101104 坂本龍一さんのライブがUstream中継されるすばらしさ(2010.11.09)
- 2102-100810 小さな音楽祭(2010.08.18)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 2654-120217 メイルからメッセージへ(2012.02.24)
- 2650-120213 DP1 MerrillとDP2 Merrillは「真打ちカメラ」かもしれない(2012.02.23)
- 2637-120131 写真講座DVD「写真をカクシンしよう!!」発売(2012.02.02)
- 2286-110210 GXR用レンズマウントユニットとレンズ(2011.02.12)
- 2250-110105 ライブ撮影用カメラの選択(2011.01.16)
「心と体」カテゴリの記事
- 2625-120119 仕事は立ってしよう(2012.01.21)
- 2317-110313 アーユルチェアー・プレジデントモデル、追加発売!!(2011.03.26)
- 2246-110101 脱力!!(2011.01.01)
- 2241-101227 幻のアーユルチェアー(2010.12.31)
- 2167-101014 トレインのショウルーム(2010.10.26)
「Photography」カテゴリの記事
- 4411-160527 iPhoneで子どもたちを撮影する5つのキーポイントとMacで写真整理(2016.05.30)
- 4405-160521 幼稚園の卒園アルバム用の年間撮影はiPhoneだけで大丈夫? #dp0Q(2016.05.22)
- 2917-121105 本野奈津子さんにポートレイトを撮影していただきました(2012.11.10)
- 2825-120806 ピント合わせは目視で(2012.08.30)
- 2775-120617 撮影は「青空基準」で(2012.06.17)
「Education」カテゴリの記事
- 4435-160620 授業の始め方(2016.06.26)
- 4434-160619 リーダーってどんな人(2016.06.24)
- 4433-160618 授業開始時のオピニオンペーパーの返却方法(2016.06.22)
- 4430-160615 社会科学系の学生が大学で身につける究極のスキルは(2016.06.18)
- 4424-160609 ミネルヴァ大学を知って日本の大学教員も変わろうよ(2016.06.12)
「RICOH GR Digital」カテゴリの記事
- 4151-150910 GR BLOG、最終回〈写真は3枚目以降すべて初代GR Digital〉(2015.09.21)
- 3194-130808 「GR DIGITAL 4」のファームウェアアップデイト!!(2013.08.17)
- 3080-130417 「GR」発表会(2013.04.22)
- 2999-130126 MacのSSDで生じた空き容量の不一致を解消(2013.01.29)
- 2974-130101 謹賀新年(2013.01.03)
The comments to this entry are closed.
Comments