558:051119 Calligraphyのココロと美しさ
nobiさんが,No.154 — 思考の道具 :「アウトライン & マインドマップ編」でshioを紹介してくださいました。いつも,どうもありがとうございます。思考の道具としてのMac。shioも大いに恩恵にあずかっております。それは折々,shiologyで書いていますので,今日は別のお話。
【Calligraphyの道具を購入】
今日は,Palo Altoにある画材屋さんに行って,カリグラフィー(Calligraphy。英文の書道のようなもの)の道具を買ってきました。ペン,ペン先(nib),ペン軸,インク,紙。しめて98ドル。結構な値段になりました。欲しい種類のインクのピンクが売り切れでちょっと残念。でもこれでカリグラフィーでアートできます。アメリカに来るとき,shioが持っているカリグラフィーの道具を持ってくるかどうか悩んだのですが,行ってから買えばいい,と思って持ってこなかったので,早く欲しかったのです。ようやく手に入れることができて,落ち着きました。
shioが中学3年のとき,小田原真喜子さんがお書きになった「美しく書かれたアルファベット」を読み,さっそく道具を買ってきてその本のとおりに練習しました。本の中に書いてあったことを一通りやり終えたshioは,もう一冊「はじめてのカリグラフィー」も入手して,ひととおり練習し終えました。
基礎的な書体が数種類描けるようになったのであとは自由に描けます。図書館などで英語の詩を探してきて,色紙を一回り大きくしたような紙に,いろんな形でそれらの詩を次から次へと描いてゆきました。shio流に書体をアレンジして(いくつか法則があるのです),装飾を付けて,カラフルにして,楽しみました。たくさん書いて「作品」がたまったshioは,面識もないのに小田原先生にお電話をして,描いたものを見ていただきたいとお願いしたところ,快く渋谷で会ってくださいました。本の著者,つまり「先生」にお目にかかって,shioが描いたものを見ていただいて,ほめていただいて,ものすごくうれしいshioでした。
そのときshioは,小田原先生にひとつうかがいました。
「先生の本の中に「copperplate体」という書体が出てきますが,それを書くペンはどこを探しても売っていません。どこに行けば売っていますか?」
先生は,
「あぁ,あれは日本では売ってないと思うわ。」
そして奥から,カッパープレート体を描く特別のペン(ペン軸の先端が4の字に曲がっています)とペン先(力を入れるとペン先が開いて,軌跡が太くなります)を持ってきて,shioにくださいました。shioは心躍らんばかりにうれしくて,お礼を申し上げて,家に帰ってカッパープレート体でaからz,AからZまで書きました。その美しいこと。
以来,手書きできちんと英文を書くときには,必要に応じてカリグラフィーで書いています。
高校2年生のとき,所属していたブラスバンドの定期演奏会が開かれましたが,そのチケットとポスターは,shioがカリグラフィーでデザインしたものです。自分の結婚式のWelcome boardも自分で描いたし,友人の結婚式のWelcome boardも製作しました。書道をやっている人はたくさんいるけれど,Calligraphyをやっている人は少ない。そもそも知っている人が少ない。なので,shioが描いたものを「手書きです」って言っても信じてもらえないことが多いです。
小田原先生は2000年4月に,銀座のミキモトギャラリーで初めての個展を開かれました。それを訪れたshioは,先生に15年ぶりにお目にかかることができました。先生の作品の数々はそれぞれひとつひとつ,完成度が非常に高く,芸術性にあふれており,圧倒されました。本当に美しい。
shioはカリグラフィーを始めて以来,小田原先生の作品やその他のカリグラフィーの作品に出会うと,それをお手本にしてマネをして描いてきました。でも,この個展に出品されている作品は,マネできません。美しすぎて,完成度が高すぎて。本当にきれいです。そのときのカタログはいまでも大切にとってあり,何となく綺麗なものを見たいときにページを開いています。大きな実物の作品の圧倒感はないけれど,その美しさは十分に伝わってきますから。うっとりします。
さて,今年の6月14日,Stanford大学でSteve Jobs氏が行ったCommencement address(卒業式の祝辞)の中で,彼が大学時代にCalligraphyのクラスに出席していたことが述べられています。shioはそれを読んで,そしてその後,iTunes Music Storeで配布されるようになった演説の音声を聞いて,彼がMacで文字のクオリティーにこだわる意味が分かりました。(shioゼミのみんな,この音声を聞き,この原稿を読んでください。感動するよ。人生の点は,後でつながるのです。)
現在のDTP文化は,彼がCalligraphyを学んだところに始まったといっても過言でない。Pagesでヒラギノを使った文書を作って印刷物と見まごうばかりの書類が簡単に作れるのも,shioお気に入りの英文書体でかっこよくて美しいドキュメントが作れるのも,こうして今見ている画面の文字がギザギザしていない滑らかな文字で見易いのも,すべて彼のCalligraphyから始まっている。Jobs氏は,だれもがクオリティーの高い文書を作れる文房具を作ってくださった。本当にありがたいことです。
文書全体を構成する各要素のうち,書体は,全体の雰囲気を決定する極めて重要な要素です。そのクオリティが高いことは,そのまま文書のクオリティの高さにつながります(もちろん,内容が重要であることはいうまでもありません)。15歳のshioがCalligraphyを始めたときの気持ち,きれいな字できれいな文書を作りたい,という気持ちを,そのまま具現化してくれているのがMacであり,それを作り育ててくださったJobs氏もまた,Calligraphyのココロを持っている。shioがMacが好きな理由がとてもよくわかりました。
Calligraphyをやっていてよかった。
というわけで「きれいな文書を作る道具としてのMac」のお話でした!?
« 557:051117 GR Digital使用に関する質問へのお答え | Main | 559:051120 GR Digitalで人と会う »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 2778-120620 感動の親指シフト化キット(2012.06.22)
- 2636-120130 キーボードの打鍵感が劇的に改善(2012.02.01)
- 2633-120127 ローマ字入力は2歩で1段(2012.01.31)
- 2603-111228 Macの遠隔操作のお話・その2(2011.12.30)
- 2602-111227 自宅にいながら会社のMacを使う方法(2011.12.30)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 2029-100529 出島関,断髪式(2010.06.06)
- 1935-100224 医学と芸術展(2010.02.26)
- 1602-090330 活きる木/生きる地(2009.04.04)
- 1588-090316 ボランティア(2009.03.26)
- 1467-081115 源氏物語と食(2008.11.17)
「Education」カテゴリの記事
- 4435-160620 授業の始め方(2016.06.26)
- 4434-160619 リーダーってどんな人(2016.06.24)
- 4433-160618 授業開始時のオピニオンペーパーの返却方法(2016.06.22)
- 4430-160615 社会科学系の学生が大学で身につける究極のスキルは(2016.06.18)
- 4424-160609 ミネルヴァ大学を知って日本の大学教員も変わろうよ(2016.06.12)
「Fountain pen」カテゴリの記事
- 4040-150522 shioの授業は「万年筆推奨」(2015.06.03)
- 2699-120402 ペリカン・イエローデモンストレーター(2012.04.07)
- 2193-101109 ミケランジェロさん(2010.11.15)
- 2087-100726 ネジのあそび(2010.07.29)
- 1992-100422 セーラー・超微粒子顔料インク「青墨」(2010.04.25)
「Stanford」カテゴリの記事
- 1000-070725 帰国(2007.08.10)
- 999-070724 Silicon Valley Blvd(2007.08.09)
- 998-070723 クルマ売却(2007.08.09)
- 937-070526 色と光(2007.06.06)
- 910-070503 Dish at Stanford(2007.05.09)
「Calligraphy」カテゴリの記事
- 558:051119 Calligraphyのココロと美しさ(2005.11.20)
Comments
The comments to this entry are closed.
« 557:051117 GR Digital使用に関する質問へのお答え | Main | 559:051120 GR Digitalで人と会う »
カリグラフィをやられるのですか。初めて知りました。
私はカリグラフィを知りません(隣の奥さんがやっています)が、私が仕事している日本語の文字の世界は、
書体、その大きさ、字間、行間
ですべてが決まり、すべてが表現できます。Macは、最初からこれらがコントロールできるコンピュータでした。その表現のもとを下支えするアウトラインプロセッサの存在により、発想から完成まですべてをMac上で行えることを知ったときの興奮を、いまもありありと覚えています。
Jobsの講演は、日本語訳されたものもネットで伝播していますが、私はshio先生が読み取った彼の「原点」を読み飛ばしていました。気づかせてくださってありがとうございます。
Posted by: T | 2005.11.23 12:01
カリグラフィ,楽しいですよ。
Tさんも奥様とご一緒になさってみてください。
字間と行間。
字間,行間が美しくない文書が多い。美しいかどうか以前に,字間・行間が不適切だと読みにくい。文書は誰かに読んでもらうために作成するものですから,読みやすく作るのが当然です。shioゼミでもときどきその点を指導することがあります。Pagesは,デフォルトでもきれいだからありがたいです。
Macはホントに,発想から公開までのプロセスをエレガントに支援してくれるすばらしい文房具です。
Jobs氏と優秀なプログラマたちに感謝!!
Posted by: shio | 2006.01.23 07:07