478:050821 クルマもチェックで
クルマの購入はいつもうれしいけれども,昨日は格別でした。なぜなら初めてチェックを切ったから。つまり小切手です。
こちらにきてすぐに,外村さんのご紹介で銀行口座を開きました。紹介があると,紹介者にも私にもサービスで25ドルが加算されるのです。すごい!! checking account,つまり当座預金の口座です。これでチェックブック(小切手帖)を持つことができます。自分の名前や住所などがきちんと印刷されたチェックの冊子を手にしただけで,結構うれしいものです。
普段の買い物はほとんどクレジットカードかデビットカードなので,チェックを使う機会があまりないのですが,昨日,クルマを買うときに初めて使いました。2万数千ドルのチェックを切るのはちょっとドキドキ。数字と文字で金額を書くわけですが,それが相違した場合は文字が優先するとか,金額をふたつ書いたら少ない方が優先するとか,(日本の)小切手法9条なんかを思い出しつつ,丁寧に書きました。なんの問題もなく支払い終了。ほっ。
さて次は保険の購入。これがちょっと時間がかかりましたが,Gregさんのおかげで順調に進みました。ありがたい!!
そしてめでたくクルマが手に入りました。うれしい限り!!
色はシャンパンゴールドです。最初,ウェブとかカタログで見ていたときにはこの色はほぼ除いて考えていたのですが,実車を見たら,すごくきれい。内装もベージュで,しゃれてます。あっかるいシリコンバレーの気候にはグレーの内装よりベージュが合う気がします。
ナンバーはあとから送られてきます。 それまでは,暫定的な紙片をフロントガラスに貼付けて運転することができます。合理的。だから,購入日イコール納車日。その場で乗って帰れます。
« 477:050820 クルマゲット!! | Main | 479:050822 retreat »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 2735-120508 ランチは撮影のみ(2012.05.21)
- 2395-110602 GXRでGobelinsを撮影(2011.06.16)
- 2312-110308 カンボジアは女性の日(2011.03.26)
- 2297-110221 オルゴール(2011.03.13)
- 2282-110206 吉祥寺どんぶり(2011.02.10)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2392-110530 野尻小学生キャンプのリーダー会開始(2011.06.06)
- 2316-110312 郵便局で地震を知る(2011.03.26)
- 2312-110308 カンボジアは女性の日(2011.03.26)
- 2311-110307 学生たちへの講義1日目(2011.03.26)
- 2310-110306 学会報告(2011.03.26)
「Photography」カテゴリの記事
- 4411-160527 iPhoneで子どもたちを撮影する5つのキーポイントとMacで写真整理(2016.05.30)
- 4405-160521 幼稚園の卒園アルバム用の年間撮影はiPhoneだけで大丈夫? #dp0Q(2016.05.22)
- 2917-121105 本野奈津子さんにポートレイトを撮影していただきました(2012.11.10)
- 2825-120806 ピント合わせは目視で(2012.08.30)
- 2775-120617 撮影は「青空基準」で(2012.06.17)
The comments to this entry are closed.
Comments