433:050626 トランセンドのメモリ購入
町屋まで,shioゼミOGのNが団長を務めるブラスバンドのコンサートに行く。
今年も息の合った気持ちのいい演奏を聴かせていただきました。Nのフィアンセにも遭遇。ニコニコと優しい目をした好漢です。
千代田線で湯島まで行き,上野の野外音楽堂で行われている7大学ビッグバンドをちょっとだけ聴く。
秋葉原まで歩いて買い物。
Transcend製CFメモリカード(80倍速)2GB(21,800円)
Transcend製SDメモリカード(80倍速)1GB(10,980円)
虹色とブルーのデザインがきれいです。
Transcend製のメモリカードの評判は以前から聞いていたのですが,実際に売っているところを目にしたことがありませんでした。やっぱり安く売っているのは秋葉原です。このメモリカード,いずれも80倍速。つまり転送速度は12MB/s。パナソニックから20MB/sのSDメモリカードが出ていますが,まだいささか高価なので,これで十分です。
最近,Caplio GX8で動画を撮る機会が多く,512MBのメモリでは容量不足を感じていました。とくにリコーのデジタルカメラはバッテリーがもつので,何本ものムービークリップを余裕で撮影できます。だからSDメモリは大きい方がいい。1GBのSDカードをCaplio GX8に入れて初期化してみると撮影可能枚数が547枚と出ました。800万画素のノーマルモードです。800万画素のファインモードだと315枚。
一方,2GBのCFカードをEOS 20Dに入れて初期化したところ,956枚と出ました。これならキャンプで終日撮影する場合でも,結婚式・披露宴・二次会を撮影する場合でも,一日中CFカードを交換することなく撮影し続けることができそうです(実際の撮影では,他のデジタルカメラも併用しますので全撮影枚数はもっと多いですが)。
400万画素のカメラまではすべて最高解像度のファイン(あるいはそのカメラの最高画質)で撮影するのを常としていましたが,800万画素のEOS 20Dを買ってからは最大画質以外のモードを多用するようになりました。Caplio GX8も同じです。800万画素で最高画質だと,写真1枚あたり3.6MBほどになってしまい,扱いに時間がかかります。しかし画素数が同じなら圧縮率を上げても見た目は変わらず,ファイルサイズは半分程度になりますから取り扱いに便利です。
Caplio GX8で試し撮りした写真(「試し撮り」といっても,メモリカードが正常に読み書きできるかを試しているだけです)。
電車の中でTさんが質問しました。
「shioさん,人間は,なんで,生きてるのですか?」
なにを薮から棒に……。
端的に答えました。
« 423:050625 久しぶりのオフ | Main | 434:050627 昼と夜 »
「音楽」カテゴリの記事
- 2617-120111 SFCにてJazzのコンサート(2012.01.21)
- 2613-120107 音楽の日常会話をしよう(2012.01.17)
- 2364-110502 大塚茜フルートリサイタルを撮影(2011.05.22)
- 2188-101104 坂本龍一さんのライブがUstream中継されるすばらしさ(2010.11.09)
- 2102-100810 小さな音楽祭(2010.08.18)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 2654-120217 メイルからメッセージへ(2012.02.24)
- 2650-120213 DP1 MerrillとDP2 Merrillは「真打ちカメラ」かもしれない(2012.02.23)
- 2637-120131 写真講座DVD「写真をカクシンしよう!!」発売(2012.02.02)
- 2286-110210 GXR用レンズマウントユニットとレンズ(2011.02.12)
- 2250-110105 ライブ撮影用カメラの選択(2011.01.16)
「Photography」カテゴリの記事
- 4411-160527 iPhoneで子どもたちを撮影する5つのキーポイントとMacで写真整理(2016.05.30)
- 4405-160521 幼稚園の卒園アルバム用の年間撮影はiPhoneだけで大丈夫? #dp0Q(2016.05.22)
- 2917-121105 本野奈津子さんにポートレイトを撮影していただきました(2012.11.10)
- 2825-120806 ピント合わせは目視で(2012.08.30)
- 2775-120617 撮影は「青空基準」で(2012.06.17)
「Education」カテゴリの記事
- 4435-160620 授業の始め方(2016.06.26)
- 4434-160619 リーダーってどんな人(2016.06.24)
- 4433-160618 授業開始時のオピニオンペーパーの返却方法(2016.06.22)
- 4430-160615 社会科学系の学生が大学で身につける究極のスキルは(2016.06.18)
- 4424-160609 ミネルヴァ大学を知って日本の大学教員も変わろうよ(2016.06.12)
Comments