« 408:050530 shio流チャーハンの作り方 | Main | 410:050601 GRIPSでの民法最終回 »

2005.06.02

409:050531 温たまぶっかけの卵は割れているべきか

今日は成蹊大学の学内陸上競技大会のはずでしたが、雨天のため順延。
でも講義は休講。

午後中、1, 2時間ごとにあちこち動き回って4ヶ所訪問。
その間にCaplio GX8で168枚撮影。

はなまるうどんファンのshio。
昨日、「温たまぶっかけ」を食べながらメニューを眺めていて気づきました。温たまぶっかけの写真に乗っている卵の黄身が割れている……。以前のメニュー写真では割れていなかったように思うのは気のせいかしら……。

いずれにしてもすばらしきマネジメントです。客に出された温たまぶっかけの卵の黄身が割れていても、それは「メニューどおり」なのです。したがって、「卵が割れているから取り替えてください」という主張は受け付けられないことになります。そんな主張はもとより認められない性質のものだと思いますが、たぶん、そういうことを主張するお客さまもいるのでしょう。メニュー写真の卵を割っておけば、そういう小さな軋轢を回避することができます。

マネジメントが行き届いているはなまるうどん、ますます好きになりました。

ひとつ問題をあげるとすると、昨日実際にshioが受け取った温たまぶっかけの卵は割れていなかったんです。これはメニューと違う…… (^_^)

« 408:050530 shio流チャーハンの作り方 | Main | 410:050601 GRIPSでの民法最終回 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 409:050531 温たまぶっかけの卵は割れているべきか:

« 408:050530 shio流チャーハンの作り方 | Main | 410:050601 GRIPSでの民法最終回 »

My Photo

ブログ内検索

  • 検索語を入力してください