404:050526 花束
午前中:財務省研修所で講義。
今日で最終回。とうとう10回の研修が終わりました。拍手をいただきました。どうもありがとうございました。研修生のみなさん,おおいに成長されたと思います。またどこかでお会いする日を楽しみにしております。
大学へ。
K先生と米国最高裁の判例と日本法の解釈について議論。
大学院:不法行為の問題演習。
書類作成,提出など。
M来訪。
K来訪。入試の在り方について的を射た意見をいただきました。どうもありがとうございました。
お花を買って帰宅。
今日の花束はすごく気に入りました。ガーベラを黄色,オレンジ,ピンクをそれぞれ3本ずつ,プラス濃いピンク1本,グリーンもきれい,黄色いクロス,オレンジのリボン。素晴らしいデキです。お花屋さんに感謝です。
民法2発展講義の課題提出締め切りが毎週金曜日13時なので,夜からポツポツと課題提出のメールが舞い込み始める。その中には課題に対する回答だけでなく講義に対する意見などが書かれているものもあるので,それにはコメントを書いて返信します。今日はアスキーの原稿をなんとしても完成させる必要があるので,夜中の1時ころから執筆の続きを始め,途中で課題提出メールが舞い込むたびにそのコメントを書いて返信しながら執筆を進めたところ,完成したのは朝の5時でした。8時起床まで,3時間睡眠です。
« 403:050525 講義4コマ+夜まで会議 | Main | 405:050527 ノートは自己表現の場です »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 2791-120703 違法ダウンロードに刑罰を科す改正著作権法について(2012.07.09)
- 2630-120124 立ってシゴト、座ってレスト(2012.01.29)
- 2625-120119 仕事は立ってしよう(2012.01.21)
- 2383-110521 著作権法学会(2011.05.29)
- 2370-110508 Macの知的生産性(2011.05.22)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 2654-120217 メイルからメッセージへ(2012.02.24)
- 2650-120213 DP1 MerrillとDP2 Merrillは「真打ちカメラ」かもしれない(2012.02.23)
- 2637-120131 写真講座DVD「写真をカクシンしよう!!」発売(2012.02.02)
- 2286-110210 GXR用レンズマウントユニットとレンズ(2011.02.12)
- 2250-110105 ライブ撮影用カメラの選択(2011.01.16)
「Photography」カテゴリの記事
- 4411-160527 iPhoneで子どもたちを撮影する5つのキーポイントとMacで写真整理(2016.05.30)
- 4405-160521 幼稚園の卒園アルバム用の年間撮影はiPhoneだけで大丈夫? #dp0Q(2016.05.22)
- 2917-121105 本野奈津子さんにポートレイトを撮影していただきました(2012.11.10)
- 2825-120806 ピント合わせは目視で(2012.08.30)
- 2775-120617 撮影は「青空基準」で(2012.06.17)
「Education」カテゴリの記事
- 4435-160620 授業の始め方(2016.06.26)
- 4434-160619 リーダーってどんな人(2016.06.24)
- 4433-160618 授業開始時のオピニオンペーパーの返却方法(2016.06.22)
- 4430-160615 社会科学系の学生が大学で身につける究極のスキルは(2016.06.18)
- 4424-160609 ミネルヴァ大学を知って日本の大学教員も変わろうよ(2016.06.12)
Comments
The comments to this entry are closed.
わー! とっても綺麗!! カラフルで、写真見ているとウキウキしてきます
Posted by: 優花 | 2005.05.27 21:17