« 397:050518 粉の出ないチョーク | Main | 399:050520 Caplio GX8が届きました!! »

2005.05.20

398:050519 粉の出ないチョークの使い道

午前中、財務省研修所。

午後、大学院。
その他、事務作業。

16:30〜22:30:研究室にてT氏とひたすら語る。
気づいたら6時間もしゃべっていました。
いろんなアイディアが出ました。
いろんな情報をうかがいました。
遠いところいらしていただいて、どうもありがとうございました。

昨日Kさんにいただいた「粉の出ないチョーク」。名称は「キットパス(Kittopas)」。日本理化学工業株式会社の製品です。今日、研究室に持参し、はたと気づきました。すんごい使い方を思いついたのです。そこでちょうどT氏がいらっしゃることでもあるし、さっそくT氏へのデモンストレーションに利用。かなり強烈な印象です。この使い方ができるのは素晴らしい!!

この「粉の出ないチョーク」の特徴。
・書くのに力が不要。だから書いていて疲れない。
・でもちょっと消えにくい。
・消した後、黒板の表面に粉が吹いているのは普通のチョークと同じ。
・専用の黒板拭きは構造的に要改善。拭いているとすぐに分離してしまう。

shioはこのチョークのファンになりました。
他の色も欲しいです。赤、青、黄、黒。shioが講義をする際、黒板だとたいがい、白、赤、黄を使います。ホワイトボードの場合は、黒、赤、青。3色使うのが基本です。

そういえば昨日は政策研究大学院大学の帰り、MさんとSさんとご一緒しました。院生のみなさんともっとお話しする機会があるといいと思います。

MacOS X Tigerが10.4.1になりました。DVDプレーヤーが4.6になりました。アップデートしました。問題ありません。

« 397:050518 粉の出ないチョーク | Main | 399:050520 Caplio GX8が届きました!! »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

学問・資格」カテゴリの記事

Education」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 398:050519 粉の出ないチョークの使い道:

« 397:050518 粉の出ないチョーク | Main | 399:050520 Caplio GX8が届きました!! »

My Photo

ブログ内検索

  • 検索語を入力してください