369:050419 shio漬け
1限、2限:shioゼミ
・合宿に参加できなかった人の「shioゼミの顔」。
・法律問題の検討において重要なこと。
3限:shioゼミ1年
・「shioゼミの顔」
・顔と名前を覚えました。たぶん完璧。
4限:民法2発展講義
・パンデクテンにおける条文の相互関係
・法的思考の方向性
・構成要件該当性→違法性阻却事由→責任阻却事由という思考プロセスの意義
・構成要件とは何か
・90条と契約の成立
というわけで、今日の「民法2発展講義」は大部分「刑法基礎講義」になりました。それもありでしょう。
夜まで仕事。
一日中shioの講義やゼミに参加することは,「shio漬け」と呼ばれています。
今日は何人かの学生にとってshio漬けの日です。
« 368:050418 多言語シャッフルの楽しみ | Main | 370:050420 進歩 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 2791-120703 違法ダウンロードに刑罰を科す改正著作権法について(2012.07.09)
- 2630-120124 立ってシゴト、座ってレスト(2012.01.29)
- 2625-120119 仕事は立ってしよう(2012.01.21)
- 2383-110521 著作権法学会(2011.05.29)
- 2370-110508 Macの知的生産性(2011.05.22)
The comments to this entry are closed.
Comments