355:050330 率先垂範
さきほど今日の分のエントリーはアップしましたが、どうしても書きたくなったのでもうひとつ。
今日、「率先垂範」ということばを2回聞きました。
全く異なるタイプの2人から。
1度目はワールドビジネスサテライトで、企業の再建をまかされた経営者から。
2度目はプロジェクトXで、たたらの村下(むらげ)から。
shioも率先垂範が好き。だから率先垂範について書こう。
リーダーたる者、教育者たる者、大人たる者、その姿勢は率先垂範であるべき。
自分の生きる姿を見せる。真似される。それがすべて。
型。技。スタイル。洗練。ポリシー。価値観。哲学。慈愛。
率先垂範によってそれらが伝わる。
次世代が成長し、拡大再生産が育まれる。
型は大切。型が伝わることは大切。
しかし、型は破られるためにある。
型は忘れるためにある。
型を身につけることによって型を破ることができる。
型を知ることによって型を忘れることができる。
そこに拡大再生産がある。
型を伝えるには様々な方法がある。
けれども、型の破り方、型の忘れ方まで伝えることができるのは、率先垂範。
それが率先垂範の醍醐味。
多くの大人が率先垂範する社会は、拡大再生産が加速する。
生き生きした社会。創造的な社会。
そんなステキな社会のために、新年度も率先垂範で生きましょう。
« 354:050330 shiology.com 取得 | Main | 356:050331 新学期 »
「育児」カテゴリの記事
- 2473-110819 水辺はリコーPX、子どもにもリコーPX(2011.08.26)
- 2366-110504 アスレチック(2011.05.22)
- 2106-100814 子ども撮影の3ポイント(2010.08.19)
- 2012-100512 大人のレゴ(2010.05.16)
- 1650-090517 支え(2009.05.31)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2107-100815 Toy Story 3を3Dで見た(2010.08.20)
- 1811-091025 リモコンが決め手(2009.10.28)
- 1646-090513 エアチェック(2009.05.29)
- 1637-090504 免疫力(2009.05.07)
- 1516-090103 BS Hi(2009.01.09)
「音楽」カテゴリの記事
- 2617-120111 SFCにてJazzのコンサート(2012.01.21)
- 2613-120107 音楽の日常会話をしよう(2012.01.17)
- 2364-110502 大塚茜フルートリサイタルを撮影(2011.05.22)
- 2188-101104 坂本龍一さんのライブがUstream中継されるすばらしさ(2010.11.09)
- 2102-100810 小さな音楽祭(2010.08.18)
「学問・資格」カテゴリの記事
- 2791-120703 違法ダウンロードに刑罰を科す改正著作権法について(2012.07.09)
- 2630-120124 立ってシゴト、座ってレスト(2012.01.29)
- 2625-120119 仕事は立ってしよう(2012.01.21)
- 2383-110521 著作権法学会(2011.05.29)
- 2370-110508 Macの知的生産性(2011.05.22)
「心と体」カテゴリの記事
- 2625-120119 仕事は立ってしよう(2012.01.21)
- 2317-110313 アーユルチェアー・プレジデントモデル、追加発売!!(2011.03.26)
- 2246-110101 脱力!!(2011.01.01)
- 2241-101227 幻のアーユルチェアー(2010.12.31)
- 2167-101014 トレインのショウルーム(2010.10.26)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 2029-100529 出島関,断髪式(2010.06.06)
- 1935-100224 医学と芸術展(2010.02.26)
- 1602-090330 活きる木/生きる地(2009.04.04)
- 1588-090316 ボランティア(2009.03.26)
- 1467-081115 源氏物語と食(2008.11.17)
「Photography」カテゴリの記事
- 4411-160527 iPhoneで子どもたちを撮影する5つのキーポイントとMacで写真整理(2016.05.30)
- 4405-160521 幼稚園の卒園アルバム用の年間撮影はiPhoneだけで大丈夫? #dp0Q(2016.05.22)
- 2917-121105 本野奈津子さんにポートレイトを撮影していただきました(2012.11.10)
- 2825-120806 ピント合わせは目視で(2012.08.30)
- 2775-120617 撮影は「青空基準」で(2012.06.17)
「Education」カテゴリの記事
- 4435-160620 授業の始め方(2016.06.26)
- 4434-160619 リーダーってどんな人(2016.06.24)
- 4433-160618 授業開始時のオピニオンペーパーの返却方法(2016.06.22)
- 4430-160615 社会科学系の学生が大学で身につける究極のスキルは(2016.06.18)
- 4424-160609 ミネルヴァ大学を知って日本の大学教員も変わろうよ(2016.06.12)
Comments
The comments to this entry are closed.
恥ずかしながら、今初めて「率先垂範」という言葉を知りました。とても良い言葉ですね。強い言葉、という印象があります。
音楽をやっていた先輩の言葉を思い出しました。「僕はこうやって自分の弾き方を教えるから、君は色んな人の弾き方を見て、自分のカタチを見つけてね。」何か通じるものを感じました。
これまで『既存のカタチを壊したい』と人に話すと奇妙な目で見られましたが、今あるカタチがこの年齢で少しずつ見えてきたからこそ、私はそう思うのです。色んなカタチを変えてみたいという気持ちがあります。
「率先垂範」。この言葉に気付かせてくださったshioさんに感謝いたします。
Posted by: 真紀 | 2005.04.01 10:47