346:050322 ヴォイスレコーダー購入
自宅でパスポート用の写真撮影。
デジタルカメラで撮影してプリンタでプリントした写真であっても、銀塩写真と同等のクオリティーがあればパスポート用写真として有効だそうです。それなら当然、自分で撮影します。その方がはるかにきれいでいい表情の写真が撮れます。ただしいくら「いい表情」といっても、笑ってる写真は不可。パスポートに使えない写真の サンプル 、結構楽しめます。
難しいのは影。
影のある写真は不可なので、無背景で影のない写真を撮れる場所を選ぶ必要があります。部屋の中心に電灯がある場合、白い壁を背にして、壁から50cmほど離れて立つと、影が肩より低くなる(背中の後ろになる)ので映り込みません。
お昼はひさしぶりにキムチ油そば。キムチが強いのに麺の小麦の香りが生きてます。
ヨドバシカメラでオリンパスのヴォイスレコーダー、VoiceTreck V-20を購入。14,800円、10%還元。
その利点。
・USBマスストレジクラス対応→Macに直接接続してファイルをコピーできる。
・128MBメモリで高音質モノラル8時間以上、ステレオ4時間以上録音できる。ステレオマイク内蔵。
・単4電池1本で稼動。
・薄くて軽い。電池込みで54g。内ポケットに入れてもかさばらない。
・ファイル形式は残念ながらWMAですが、マイクロソフトのフリーウェアやオリンパスが無償配布するDSS Player Lite 2 for Mac OS Xで再生可能。VLCでもOK。もしiTunesに読み込みたい場合はWindows版のiTunesでAACに必要がありますが、PowerMacG5上のVirtual PCでWindows版iTunesを使えばOK。
単純に研究会等で音声を録音するだけでしたら、デジタルカメラの音声録音機能で十分。マイクロソフトのOffice for Mac 2004にあるWordノート機能も使えます。またOmniOutliner 3 Professionalでも可能だし、録音用のソフトはたくさんあります。さらに次期MacOS X、Tigerで搭載されるQuick Time 7では録音機能が標準装備されるらしいです。でもshioは、講義を録音します。4月からは一日4コマ(90分×4=6時間)の曜日が週2回あるので、それだけの時間、確実に録音できるデヴァイスが必要です。
そこで、V-20を購入しました。
役所に行き、戸籍謄本を受け取る。
久しぶりに見ると、全部電子化されていました。以前は古めかしい手書きでした。
政策研究大学院大学で会議。
知財プログラムのカリキュラム等について。
先ほど購入したV-20を早速利用してみました。録音時間は1時間6分。PowerBookG4のUSBポートに挿すと、きちんとファインダにマウントされ、録音したファイルをコピーできました(当たり前ですが)。まずWindows Media Player (Mac版)で再生。問題なし。次に、オリンパスのDSS Player Lite 2 for Mac OS Xで再生。問題なし。再生速度を変化させて聞くこともできます。USBマスストレジクラスに対応しているからドライバなしでMacにもWindowsにも接続でき、ファイルフォーマットが汎用(WMAは厳密な意味での汎用ではありませんが)で、どんな環境でも再生できる。こうあるべきだと思います。V-20、スバラシイ!!
FlickrがYahoo!!に買収されたそうです。アカウントは継続されるそうですしfeeは安くなり、さらに容量はアップするとのこと。いいカタチで発展して欲しいです。(コータローさま、情報ありがとうございました!!)
« 345:050321 朋あり。遠方より来たる。 | Main | 347:050323 マンダラートのフォーマット »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 2778-120620 感動の親指シフト化キット(2012.06.22)
- 2636-120130 キーボードの打鍵感が劇的に改善(2012.02.01)
- 2633-120127 ローマ字入力は2歩で1段(2012.01.31)
- 2603-111228 Macの遠隔操作のお話・その2(2011.12.30)
- 2602-111227 自宅にいながら会社のMacを使う方法(2011.12.30)
「学問・資格」カテゴリの記事
- 2791-120703 違法ダウンロードに刑罰を科す改正著作権法について(2012.07.09)
- 2630-120124 立ってシゴト、座ってレスト(2012.01.29)
- 2625-120119 仕事は立ってしよう(2012.01.21)
- 2383-110521 著作権法学会(2011.05.29)
- 2370-110508 Macの知的生産性(2011.05.22)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 2654-120217 メイルからメッセージへ(2012.02.24)
- 2650-120213 DP1 MerrillとDP2 Merrillは「真打ちカメラ」かもしれない(2012.02.23)
- 2637-120131 写真講座DVD「写真をカクシンしよう!!」発売(2012.02.02)
- 2286-110210 GXR用レンズマウントユニットとレンズ(2011.02.12)
- 2250-110105 ライブ撮影用カメラの選択(2011.01.16)
「Photography」カテゴリの記事
- 4411-160527 iPhoneで子どもたちを撮影する5つのキーポイントとMacで写真整理(2016.05.30)
- 4405-160521 幼稚園の卒園アルバム用の年間撮影はiPhoneだけで大丈夫? #dp0Q(2016.05.22)
- 2917-121105 本野奈津子さんにポートレイトを撮影していただきました(2012.11.10)
- 2825-120806 ピント合わせは目視で(2012.08.30)
- 2775-120617 撮影は「青空基準」で(2012.06.17)
「Education」カテゴリの記事
- 4435-160620 授業の始め方(2016.06.26)
- 4434-160619 リーダーってどんな人(2016.06.24)
- 4433-160618 授業開始時のオピニオンペーパーの返却方法(2016.06.22)
- 4430-160615 社会科学系の学生が大学で身につける究極のスキルは(2016.06.18)
- 4424-160609 ミネルヴァ大学を知って日本の大学教員も変わろうよ(2016.06.12)
「Apple iLife, iPhoto, iMovie, Garageband, iDVD, iTunes」カテゴリの記事
- 2399-110606 iPhone/iPadから「へその緒」がはずれた!!(2011.06.19)
- 1522-090109 iLife'09とiWork'09発表!!(2009.01.14)
- 1490-081208 5D2の動画撮影(2008.12.16)
- 1195-080224 Aperture2とiPhoto7の連携(2008.02.24)
- 1167-080127 真価(2008.01.30)
The comments to this entry are closed.
« 345:050321 朋あり。遠方より来たる。 | Main | 347:050323 マンダラートのフォーマット »
Comments