« 338:050314 夏の思い出 | Main | 340:050316 ベルクマンの法則 »

2005.03.15

339:050315 トンガに行ったのはいつ?

T来訪。
ABCRescueが烏山中学校にて行なった応急手当講習会で、受講した生徒たちが書いてくださった160枚のメッセージ。それにひとつひとつ、TやYなどがお返事を書いていました。スバラシイ!! これが大切。コミュニケーションです。講習会で大きく動かされた生徒たちの心をさらにぎゅっとつかむことでしょう。

Dr. Sと談義。
学生が伸びる環境。学生のチカラが引き出される環境。それを提供できる成蹊学園でありたいです。ABCRescueの活動を基礎として、様々な形で学生たちが社会とが関わりを持つことによって、彼らが成長し、社会に根を張って行って欲しいと思います。

確定申告してきました。本日が最終日。ぎりぎりセーフ。

あとはiWork'05で書類作成など。

338:050314 夏の思い出に猫娘さんからコメントをいただきました。どうもありがとうございました。

トンガ、とっても温かいですよ。ジメジメしていないので快適です。
人々もあったかくて、のんびり、ゆったりした社会です。
機会があったらぜひ訪れてみてください。

今日もトンガの写真。
お昼に学食でTに会ったら,
「先生,いつトンガに行ってたんですか?」

shioがトンガに行ってこれら写真を撮ったのはかれこれ10年ほど前でございます。
もちろんデジタルカメラなんて,アップルのQuickTakeやカシオQV-10しかない時代。
すべてフィルムで撮影しております。
6×7のブローニーフィルム。Mamiya 7とN65mmF4Lレンズです。Mamiya7は名機です。現在はMamiya7IIに改良されています。6×7の中では破格に小型で非常に扱いやすいカメラです。

tonga 19

tonga 17

tonga 18

« 338:050314 夏の思い出 | Main | 340:050316 ベルクマンの法則 »

学問・資格」カテゴリの記事

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

Photography」カテゴリの記事

Education」カテゴリの記事

Apple iWork, Pages, Keynote」カテゴリの記事

PFU Scansnap」カテゴリの記事

First aid」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 339:050315 トンガに行ったのはいつ?:

« 338:050314 夏の思い出 | Main | 340:050316 ベルクマンの法則 »

My Photo

ブログ内検索

  • 検索語を入力してください