317:050220 ブローニーフィルムをスキャン
終日、研究室でPagesを使って細かい作業。
Pagesでの作業は楽しい。見た目がシンプルかつきれいなので、ずーっと作業をしていても気持ちがいい。安定度も全く問題なし。
18時、Sに誘われて、M、Hとともにいせやへ。
shio語録:恋は需要、愛は供給。
研究室に戻ってMacで芸術劇場を見る。フリードリヒ・グルダ・メモリアルコンサートをMacで録画。オケは新日本フィル、ピアノはアルゲリッチさんとグルダの二人の息子。ピアノ3台プラスオケという編成ながら、うるさかったりせず、とても美しく優しい音楽でした。
ちなみにMacで2時間4分録画したファイルは1.74GB。MPEG1です。
Macではテレビが見られないと思っている方がいらっしゃるかもしれませんが、ちゃんと見られます。録画もできます。録画予約もできます。shioはPixela社のCaptyTV(Firewire接続)を使っています。
ただし、業務にメインで使っているMacには接続していません。
仕事中に気軽にテレビが見られてしまわないほうがいいから。
仕事に使わない私物のMacにつないであります。
芸術劇場を見ながら、仕事をしつつ、Epson F-3200を使って6×7のポジフィルムをスキャン。このフィルムスキャナ、11月に買ったまま箱の中で眠っていました。なかなか設置する機会がなかったのだけど、昨日の来客中に、おしゃべりしながらデスクの上に配置しました。今日はそれをMacにFirewireで接続して、ためしに使ってみたのです。
shioは20世紀の終わり頃、ブローニーフィルムで6×7や6×4.5の撮影をたくさんしておりました。ブローニーフィルムというのは、フィルムの幅が6cmあるフィルムのこと。それを長さ7cmで使うカメラを6×7(ロクナナ)、長さ4.5cmで使うカメラを6×4.5(ロクヨンゴ)と呼びます(他に、6×6、6×8、6×9があります)。特に6×7はお気に入り。6cm×7cmという微妙な矩形がイイんです。shioは縦位置の写真が好き。だけど縦位置にすると、当たり前だけど幅が狭くなる。その点、6×7というフォーマットは、縦位置で最も幅が広いフォーマット。そこがshioが好きなところ。
また6×4.5のカメラは、カメラを普通に構えたとき、縦長の写真が撮れる。それがイイ。普通のカメラで縦位置の写真を撮る場合、カメラをどちらかに90度回転させて構える必要があるけど、6×4.5はその必要がないんです。それがスバラシイ。
shioは6×7をMamiya7、6×4.5をFujifilmのカメラを使っていました。Mamiya7は研究室にありますが、Fujifilmの方はかなり前に売ってしまいました。なお今6×4.5を買うなら迷わずBRONICA RF645にゼンザノン45mmF4。フィルムでスナップ撮影する楽しさをとことん味わえます。220フィルム1本で32枚撮影できます。
さてMamiya7で撮影した大量の6×7写真。
F-3200で14枚程スキャンしました。うわー、きれい。
いろんな設定でスキャンしてみたけど、2400dpiの24bitカラーで十分。それでも約6400×5100ピクセルくらいになるので、3264万画素ということになります。EOS 20Dが約800万画素だから、約4倍。ちなみに3200dpiでスキャンしたら、8300×6800ピクセル、つまり5644万画素!! すごーい。空の高さとか雲の質感とか金属の冷たさとか……。やっぱり表現力が全然違います。うーむ、やっぱりフィルムはいいなあ。
というわけで今日の写真はスキャンしたものから2枚。
« 316:050219 MacがCreativityを喚起する | Main | 318:050221 ココログ with Flickr »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 2778-120620 感動の親指シフト化キット(2012.06.22)
- 2636-120130 キーボードの打鍵感が劇的に改善(2012.02.01)
- 2633-120127 ローマ字入力は2歩で1段(2012.01.31)
- 2603-111228 Macの遠隔操作のお話・その2(2011.12.30)
- 2602-111227 自宅にいながら会社のMacを使う方法(2011.12.30)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 2107-100815 Toy Story 3を3Dで見た(2010.08.20)
- 1811-091025 リモコンが決め手(2009.10.28)
- 1646-090513 エアチェック(2009.05.29)
- 1637-090504 免疫力(2009.05.07)
- 1516-090103 BS Hi(2009.01.09)
「音楽」カテゴリの記事
- 2617-120111 SFCにてJazzのコンサート(2012.01.21)
- 2613-120107 音楽の日常会話をしよう(2012.01.17)
- 2364-110502 大塚茜フルートリサイタルを撮影(2011.05.22)
- 2188-101104 坂本龍一さんのライブがUstream中継されるすばらしさ(2010.11.09)
- 2102-100810 小さな音楽祭(2010.08.18)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 2654-120217 メイルからメッセージへ(2012.02.24)
- 2650-120213 DP1 MerrillとDP2 Merrillは「真打ちカメラ」かもしれない(2012.02.23)
- 2637-120131 写真講座DVD「写真をカクシンしよう!!」発売(2012.02.02)
- 2286-110210 GXR用レンズマウントユニットとレンズ(2011.02.12)
- 2250-110105 ライブ撮影用カメラの選択(2011.01.16)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 2029-100529 出島関,断髪式(2010.06.06)
- 1935-100224 医学と芸術展(2010.02.26)
- 1602-090330 活きる木/生きる地(2009.04.04)
- 1588-090316 ボランティア(2009.03.26)
- 1467-081115 源氏物語と食(2008.11.17)
「恋愛」カテゴリの記事
- 1517-090104 笑うが価値 (^_^)(2009.01.09)
- 317:050220 ブローニーフィルムをスキャン(2005.02.21)
- 103:040705 野尻学荘と野尻小学生キャンプ(2004.07.05)
- 102:040704 求め続けるのが恋、与え続けるのが愛(2004.07.04)
「Photography」カテゴリの記事
- 4411-160527 iPhoneで子どもたちを撮影する5つのキーポイントとMacで写真整理(2016.05.30)
- 4405-160521 幼稚園の卒園アルバム用の年間撮影はiPhoneだけで大丈夫? #dp0Q(2016.05.22)
- 2917-121105 本野奈津子さんにポートレイトを撮影していただきました(2012.11.10)
- 2825-120806 ピント合わせは目視で(2012.08.30)
- 2775-120617 撮影は「青空基準」で(2012.06.17)
「Education」カテゴリの記事
- 4435-160620 授業の始め方(2016.06.26)
- 4434-160619 リーダーってどんな人(2016.06.24)
- 4433-160618 授業開始時のオピニオンペーパーの返却方法(2016.06.22)
- 4430-160615 社会科学系の学生が大学で身につける究極のスキルは(2016.06.18)
- 4424-160609 ミネルヴァ大学を知って日本の大学教員も変わろうよ(2016.06.12)
「Apple iWork, Pages, Keynote」カテゴリの記事
- 2653-120216 OS X Mountain Lion、楽しみ!!(2012.02.24)
- 2399-110606 iPhone/iPadから「へその緒」がはずれた!!(2011.06.19)
- 2248-110103 Windowsって大変ね(2011.01.04)
- 2235-101221新たなMacBookAirユーザーが次々来訪(2010.12.30)
- 1910-100130 iPadの創造力(2010.02.01)
「Apple iLife, iPhoto, iMovie, Garageband, iDVD, iTunes」カテゴリの記事
- 2399-110606 iPhone/iPadから「へその緒」がはずれた!!(2011.06.19)
- 1522-090109 iLife'09とiWork'09発表!!(2009.01.14)
- 1490-081208 5D2の動画撮影(2008.12.16)
- 1195-080224 Aperture2とiPhoto7の連携(2008.02.24)
- 1167-080127 真価(2008.01.30)
The comments to this entry are closed.
« 316:050219 MacがCreativityを喚起する | Main | 318:050221 ココログ with Flickr »
Comments