175:040927 iMacG5は静か!!
仕事をしてからN先生のお宅へ。
さっそくiMacG5のセッティング。
箱から出すと、白くまぶしく輝く筐体が現れる。軽い。
電源ケーブルとネットワークケーブルをつないで起動。
アップデータを大量にダウンロードしつつ諸設定を済ませる。先生のお宅はISDN回線なので、ともかくダウンロードに時間がかかるのです。
次に古いグリーンのiMac(もちろんG3。OSは8.5.1)からデータを移行する。Firewireで接続しようと思ったら古いiMacにはFirewireポートがなかった。そこで、ISDNルータのネットワークポートに接続し、共有設定して、iMacG5からアクセスすると無事に見えました。そこで必要な書類をすべてコピー。
いくつかソフトをインストールしたり、MacOS Xで仕事をする上で必要なソフトをダウンロードするなど環境を整える。
おいしいお夕食をごちそうになった後、そのマンション管理組合の理事長さんがいらして、マンションで光ケーブルを引く件に関するご相談を受ける。NTTのBフレッツと東京電力のTEPCO光と有線ブロードネットワークスとの相違や利点と欠点、PPPoEの簡単なしくみ、回線とサービスの峻別など、ひととおりご説明申し上げました。あらかじめ「うちのマンションの理事長に説明して欲しい」とN先生からご依頼をいただいていたので、理事長さんがご高齢でネットワークの説明をご理解いただけないと大変だなあ、と思っていたところ、比較的お若い理事長さんだったので安堵しました。無事に必要な情報を吸収していただけたと思います。
それにしてもこのiMacG5、静か。
耳を近づけてもファンが回っているのかいないのか……という程度の音しか聞こえない。MacFan 11月号によると20インチモデルの方がさらに静かとのことだけれど、17インチモデルも十分に静か。これなら、G4 Cubeと比べても遜色ないかも、と思いました。
静かなMacを作ってくださるアップルに感謝!!
« 174:040926 仕事 | Main | 176:040928 ゼミ »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 2778-120620 感動の親指シフト化キット(2012.06.22)
- 2636-120130 キーボードの打鍵感が劇的に改善(2012.02.01)
- 2633-120127 ローマ字入力は2歩で1段(2012.01.31)
- 2603-111228 Macの遠隔操作のお話・その2(2011.12.30)
- 2602-111227 自宅にいながら会社のMacを使う方法(2011.12.30)
The comments to this entry are closed.
Comments