167:040919 オープンキャンパス2日目
今日も10時から17時までオープンキャンパスの相談員。E先生、Y先生、I先生とご一緒。
30人程の高校生と話をする。
終了後、急いでヨドバシカメラに行き買い物。
・キヤノン:バッテリーパック BP-511A(最新のEOS 20D用ですが、3世代前のEOS D30でも使えます)
・レクサ–メディア:1GBコンパクトフラッシュメモリーカード(80倍速)
・サンヨー:単三型充電電池(2500mAh)4本パック
・コニカ:はがきサイズ写真用紙30枚
・TDK:700MBタフネスCD-R20枚パック
デジタル一眼レフ売り場には、EOS 20D単体の在庫はありませんでした(レンズ付きは何台かありました)。もし在庫があったらそれを今日買うことができないことをちょっと残念に感じたはずですので、なくてよかった。shioのEOS 20Dは週明けに届く予定です。
iMacG5が展示してありました!!
もっとも気になる画面の高さを計ってみました。画面の底辺は机から約17cm。
shioが研究室に導入した23インチ HD Cinema Displayが約9cmなので、8cmほど高い位置にディスプレーがあることになります。ちょっと高い気もするけれど、慣れの問題かもしれません。
帰宅してさっそく買ってきたキヤノンのバッテリーを充電。
4年前のデジタル一眼レフカメラ、EOS D30に付属していたバッテリーチャージャー(充電器)で問題なく充電できます。この辺がスバラシイ。バッテリーの容量は格段に上がっているのに、バッテリーの形状は共通。充電器も共通で使える。仕事で使う道具に関しては、こういう「使い回し」ができることがすごくありがたいです。
現在のEOSに付属している充電器は、バッテリー1個を充電する形式。しかし、shioが持っているEOS D30に付属していた充電器は、同時に2個のバッテリーをセットして順次、充電することができる形式。カンボジアなどに撮影に行った際には、2個、同時にセットできる方がありがたい。なぜなら、バッテリーを2個セットして寝てしまっても、朝には2個とも充電が終わっているけれど、1個しかセットできないと途中で、充電が終わったバッテリーを未充電のバッテリーと付け替える必要がある。もちろん充電にかかる時間が短くなればそういう不便も解消するのでしょうが。
また、Lexerの1GBメモリーカードをEOS D30に入れると、700枚以上撮影できるようです。これなら明日の撮影も万全。最初、価格の安いハギワラシスコムの1GBを買おうか迷ったけれど、ハギワラシスコムのものは30倍速、一方のレクサーは80倍速と聞いて、速い方にしました。やはり撮影中の「busy」は撮影を中断させますし、取りたいシーンを撮り逃すことも多々あるので、できるだけ書き込み速度の速いものを使いたいのです。
サンヨーの充電電池は、研究室で使っているアップルのワイヤレスキーボードで使います。
昨日shioが行った体験講義に出席してくださった田代謙二さんから昨日のblogエントリーにコメントをいただきました。どうもありがとうございました。写真がお好きなのですね。shioゼミには写真好きがたくさんいますよ。成蹊大学でご一緒に楽しく語れるといいですね。健闘をお祈りいたします。
エイベックスとソニー・ミュージックエンタテイメントが相次いでCCCDに対して柔軟な姿勢を示しました。よきこと也。
« 166:040918 Mellelとオープンキャンパス | Main | 168:040920 演奏会の撮影 »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 2654-120217 メイルからメッセージへ(2012.02.24)
- 2650-120213 DP1 MerrillとDP2 Merrillは「真打ちカメラ」かもしれない(2012.02.23)
- 2637-120131 写真講座DVD「写真をカクシンしよう!!」発売(2012.02.02)
- 2286-110210 GXR用レンズマウントユニットとレンズ(2011.02.12)
- 2250-110105 ライブ撮影用カメラの選択(2011.01.16)
The comments to this entry are closed.
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 167:040919 オープンキャンパス2日目:
» オープンキャンパス2日目 [kikchy factory]
さて、2日目が始まりました。ここ一週間くらい朝6時起き。眠いし、日暮里で降りなければならないのに寝過ごして上野まで行ってしまうし。でも、大学が私を雇ってくれてよ... [Read More]
» オープンキャンパス2日目 [kikchy factory]
さて、2日目が始まりました。ここ一週間くらい朝6時起き。眠いし、日暮里で降りなければならないのに寝過ごして上野まで行ってしまうし。でも、大学が私を雇ってくれてよ... [Read More]
Comments