« 152:040904 カスピ海ヨーグルト | Main | 154:040906 shioゼミ合宿、1日目 »

2004.09.06

153:040905 BGMのある朗読を聴こう

半年ほど原因が分からなかった異音の原因が判明。本当に小さい音なので気にはしていませんでしたが、止まってみると本当に静か。止めてくださったエンジニアの方、感謝です。

契約書というか「覚書」のチェック。契約内容を文言に落とし込むのは楽しい作業。

iPodのHDDを使い切る、5つのワザとは?は面白いテーマ。20GBとか40GBあるiPodの容量を持て余している人向けに、その使い方を教えてくれています。shioは10GBの第2世代iPodを持っている(ちなみに最新のiPodは第4世代)のだけど、iTunesの中には16GBほどの音楽がたまっていて、どれをiPodに入れるかいつも悩みます。しかし、新しいiPodは容量も大きくて、確かに使い切るのは大変かも。

さてこのワザ、その3は良さそう。FMなどで音声だけでドラマをやっているのを夜中に聞くことがあるけれど、結構好き。同様にその2のような「朗読」を聞くのもいい。アメリカにはaudible.comという1995年から朗読ファイルを販売している有名なサイトがあって、米国内だとiTunes Music Storeから買うこともできる。iTunes Music Storeの日本版ができれば、こういうサービスも充実することでしょう。楽しみ。

朗読の販売、市場性はかなりある。読書が好きだけど視力が弱くなってきた老人などは好例。
市場性があるにもかかわらず、提供されている朗読ファイルは少ないのが現状。i文庫が質量ともに充実している程度。そこで、DTalkerなどのテキスト読み上げソフトで読み上げたものを音声ファイルに保存してiTunesに入れ、iPodに転送して聞くという手もある。テキストファイルは青空文庫がスバラシイ活動をしてくださっています。

朗読と言えば、ただ単に朗読を聞くよりも、J-Waveの名作朗読番組のように、BGMが流れる朗読はとても聞きやすい。そこで、iPodでそれができるようにならないものかしら。つまり、複数のファイルを同時に再生する機能。もしそれができるようになったら、shioはもっとiPodが好きになると思う。

実は、Mac上でそれを実現するのは簡単。iTunesで音楽をかけながら朗読の音声ファイルをQuickTime Playerで再生すればいい。もちろんその逆でも可。この聞き方、結構いい感じ。無味乾燥な朗読がそれだけで生き生きして来るから不思議。

WindowsユーザーにMacで音楽を再生して聞かせると、その安定性に驚かれる。Macで音楽を再生中にウェブを見ようがメールを書こうが送受信しようがプリントアウトしようがCD-Rを焼こうが、音楽の再生が途切れることはないから。そんなMacなので、複数のソフトから別々の音声を再生しても、双方とも全く途切れることはない。快適に「BGM付き朗読」を聞くことができます。

shioゼミにはiPodで外国語を聞いている学生がいるけれど、まさにiPodのすばらしい使い方だと思います。他にもiPodの容量を使い切る方法はあるけど、機会があったら書きましょう。

明日からしばらく更新が止まります。ご心配なく。

« 152:040904 カスピ海ヨーグルト | Main | 154:040906 shioゼミ合宿、1日目 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 153:040905 BGMのある朗読を聴こう:

« 152:040904 カスピ海ヨーグルト | Main | 154:040906 shioゼミ合宿、1日目 »

My Photo

ブログ内検索

  • 検索語を入力してください