« 2005年3月 | トップページ | 2005年10月 »

2005.08.14

番外編:inラクーア

 納会ついでにABCRのメンバーでラクーアに行ってきました。なんか大学生っぽいでしょ。遊園地できゃっきゃ言ってさ。・・・そんな浮かれてませんがね。

 今日は最近、茶髪にした加藤代表と佐藤Web担当のタワーハッカー体験を密着レポート。

DSC08940
右から加藤氏、佐藤氏。ニヤニヤして楽しそうですねぇ。二人ともすっかり子供です。(立っている女の子とおじさんは当サークルとは全く関係ありません。)

DSC08941

じわじわ登っていきます。

DSC08942
最高80mまで登ったら・・。

DSC08943
アー楽しかった!

 ちなみに私はラクーア名物のでっかいジェットコースター・サンダードルフィンにだけ乗りましたが・・・。よく覚えてません。

|

2005.08.03

だいぶ前のことですが・・・2

 あれは確か2005年6月12日のことじゃった・・・。〜国立競技場にて〜

 去年に引き続き、今年も東京シティーロードレースの医療ボランティアをすることになった。
 去年の私↓
CIMG0682

今年の私↓
DSC04314

今年は帽子とTシャツをもらえました。

また、去年は小雨が降りしきる中行われた大会でしたが、今年は雨の予想を裏切って炎天下の中行われました。これが悲劇の始まりでした。

 今年の担当場所は国立競技場。ゴール前のトラック一周が我らがABCRの担当場所なのです。
 ニュースなどでご存知の方も多いかと思いますが、熱中症で倒れる人が続出しました。部員の話によると泡を吹いてた人もいたとか・・・。死亡者が出なかったのがせめてもの救いですが、熱中症対策にペットボトルを配りまくりました。国立の芝生の上を何往復も走りました。

 今回、明らかになった反省点を来年に生かしていただき、安全なレースを運営していただきたものです。

|

だいぶ前のことですが・・。

 あれは確か2005年6月11日のことじゃった・・・。〜武蔵野市中央コミセンにて〜

 新代表になった加藤。この日行われる講習会のプレゼンのことで頭がいっぱいだった。
DSC04294
 設定がうまくいかない。このままではカンペが見られない。自分のパソコンとにらめっこ。刻一刻とせまる開始時間。焦る加藤。

DSC04297
 間に合わなかった・・・。受講者を前に必死にしゃべった。普段よりも噛まなかった。そして分かりやすかった。

 応急手当のデモンストレーションで救世主登場!!
DSC04305
私、ともじです。こんにちわ!

DSC04308
気道確保をするともじ氏。真剣な顔つき。

 その後、いくつかの班に分かれて指導。みなさん真剣に話を聞いてくださるのでとても指導しやすかったです。みんな指導していたので写真はありません。すみません。

 新体制での初めての講習会。うまくいったのではないでしょうか。

|

« 2005年3月 | トップページ | 2005年10月 »